こんにちは!サンコウ設備です。
お付き合いのあるお客様の建物前での道路舗装工事の際に
枡に漏水ヶ所があるということで緊急に調査に伺いました。






まず、図面との比較から始まりましたが配管が見当たらないため
内視鏡で調査した結果、枡を確認しました。
何とか枡を見つけ枡を掘り出し枡内に色付き水を流し
確認したところ溜枡の配管部分の劣化で穴があいておりました。
何とか、雨水配管を結び漏水は無くなりました。
見えない配管部分は時間が掛かりますね。

後日改めて枡は交換致しました。
調査から枡施工まで合計3日間かかりました(T_T)
サンコウ設備 HP
お付き合いのあるお客様の建物前での道路舗装工事の際に
枡に漏水ヶ所があるということで緊急に調査に伺いました。






まず、図面との比較から始まりましたが配管が見当たらないため
内視鏡で調査した結果、枡を確認しました。
何とか枡を見つけ枡を掘り出し枡内に色付き水を流し
確認したところ溜枡の配管部分の劣化で穴があいておりました。
何とか、雨水配管を結び漏水は無くなりました。
見えない配管部分は時間が掛かりますね。

後日改めて枡は交換致しました。
調査から枡施工まで合計3日間かかりました(T_T)
サンコウ設備 HP
スポンサーサイト
こんにちは!サンコウ設備です。
今回は、排水調査です。
トイレを流すと水が無くなってしまうとの事です。
おそらく排水の風圧の変動によるものと考えられます。



今回は、お客様の不安を取るために
トイレを取り、内視鏡で確認しましたが、排水内は異常がありませんでした。





排水枡からも内視鏡を入れ、確認しましたが問題がありませんでした。
結果的に考えられるのが、強風の際に風のあたり方などに問題が
原因だと考えられます。
自然の驚異です。
この日以来問題が起きていないと言うことは、強風が怖いですね~~
サンコウ設備 HP
今回は、排水調査です。
トイレを流すと水が無くなってしまうとの事です。
おそらく排水の風圧の変動によるものと考えられます。



今回は、お客様の不安を取るために
トイレを取り、内視鏡で確認しましたが、排水内は異常がありませんでした。





排水枡からも内視鏡を入れ、確認しましたが問題がありませんでした。
結果的に考えられるのが、強風の際に風のあたり方などに問題が
原因だと考えられます。
自然の驚異です。
この日以来問題が起きていないと言うことは、強風が怖いですね~~
サンコウ設備 HP
こんにちは。サンコウ設備です。
水栓の水切れが悪いと相談されたので
多分コマとパッキンだと思い交換作業を
開始しました。




がコマが取れないのです??????
簡単に取れるコマがなぜ??
写真で取って確認してみたらコマのゴムが開いて取れない状況。
悩みました。
狭い場所なのでどのように取るか考え何とか細い針金状の道具で
何とか撤去しました。
このような状態になった理由は、水圧が強すぎるため水栓を閉める際に
力でしめていたせいだと判明したので、水圧調整をし水栓の動きも
スムーズになり、簡単に止まるようになりました。
水栓を閉める際は力一杯閉めないようにしてくださいね。
サンコウ設備HP
水栓の水切れが悪いと相談されたので
多分コマとパッキンだと思い交換作業を
開始しました。




がコマが取れないのです??????
簡単に取れるコマがなぜ??
写真で取って確認してみたらコマのゴムが開いて取れない状況。
悩みました。
狭い場所なのでどのように取るか考え何とか細い針金状の道具で
何とか撤去しました。
このような状態になった理由は、水圧が強すぎるため水栓を閉める際に
力でしめていたせいだと判明したので、水圧調整をし水栓の動きも
スムーズになり、簡単に止まるようになりました。
水栓を閉める際は力一杯閉めないようにしてくださいね。
サンコウ設備HP
こんにちは!サンコウ設備です。
今回は、都内のマンションのベランダの雨樋の増設工事です。
近年ゲリラ豪雨でベランダが溢れるトラブルが増えてきています(;゜0゜)



今回は3階での作業なので足場を組み立てての作業です。
コンクリートに穴をあけて配管を増設します。




配管の塗装とベランダの防水をして完成です。
地球温暖化の影響かこのような工事が増えてきてます。
サンコウ設備 HP
今回は、都内のマンションのベランダの雨樋の増設工事です。
近年ゲリラ豪雨でベランダが溢れるトラブルが増えてきています(;゜0゜)



今回は3階での作業なので足場を組み立てての作業です。
コンクリートに穴をあけて配管を増設します。




配管の塗装とベランダの防水をして完成です。
地球温暖化の影響かこのような工事が増えてきてます。
サンコウ設備 HP
こんにちは!サンコウ設備です。
今回は、都内某所の一戸建てのお客様の水道メーターバルブの交換です。
水道メーターのバルブが壊れて水が止められないとのことでのご依頼です。




通常メーター手前に仕切弁(第一バルブ)があるのですが、こちらのお宅は
近隣の家6件をまとめてのバルブしかないのです(汗)
なので今回は水道管を凍結させてのバルブ交換です。
液体窒素を用意して凍結させたい場所に流し込みます。


凍結して水道管が凍れば水が止まるので、その間に急いでバルブを取り付けます。
これで安心して水道が使えますね。
サンコウ設備HP
今回は、都内某所の一戸建てのお客様の水道メーターバルブの交換です。
水道メーターのバルブが壊れて水が止められないとのことでのご依頼です。




通常メーター手前に仕切弁(第一バルブ)があるのですが、こちらのお宅は
近隣の家6件をまとめてのバルブしかないのです(汗)
なので今回は水道管を凍結させてのバルブ交換です。
液体窒素を用意して凍結させたい場所に流し込みます。


凍結して水道管が凍れば水が止まるので、その間に急いでバルブを取り付けます。
これで安心して水道が使えますね。
サンコウ設備HP
copyright © 社内の独り言 all rights reserved.
powered by
powered by